活動・飲食ニュース
「田無」駅北口は整備された商業ゾーン、南口にはノスタルジックな飲食店街あり!
2021.11.29
田無は、駅南北で異なる顔を見せます。駅北側は巨大な商業施設や飲食店が多数出店する商業地帯となっており、駅南側は駅近くに小規模なノスタルジックな雰囲気を持つ飲食店街はあるものの、住宅がメインで落ち着いた雰囲気が広がっています。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 田無 |
---|---|
駅所在地 | 東京都西東京市田無町4丁目 |
路線 / 利用状況
西武新宿線 | 56,667人 |
---|---|
乗降者数:計 | 56,667人 |
各出口の特徴
北口 | 商業施設「田無アスタ専門店街」にアクセスしやすい出口。買い物客や地元住民が行き交います。 |
---|---|
南口 | 出口周辺には大衆的な飲食店が連なっています。少し進むと住宅街が広がります。 |
街の立地特性
商業地 / 住宅街
街の特徴
田無は、ベッドタウンとして人気のある西東京市に位置しています。JR高田馬場駅・新宿駅にアクセスしやすく、また、西武バス・関東バスといった公共交通機関も充実しているため交通利便性が良好です。
- 実は「ラーメンの激戦区」として知られており、周辺には路地裏にある隠れ家的な人気店やつけ麺、油そばといった店舗が出店しておりラーメン好きも楽しめる穴場となっています。
駅直結の「エミオ田無」には飲食店・食品スーパー・携帯ショップなど16のテナントが入っています。テイクアウト可能な飲食店も複数出店しています。
- 駅前広場がある駅北側には、巨大商業施設「田無アスタ専門店街」があります。
レストランをはじめ、雑貨・アパレル・サービス店舗といった約90以上の多種多様な店舗が入っており、地元住民の生活にとってなくてはならない施設です。 駅北側周辺は「田無アスタ専門店街」以外にも飲食店が多く、居酒屋・ラーメン屋・焼肉・バルなどが出店しています。大手チェーン店から個人店まで幅広く、通り沿いはもちろん、一本路地に入ったところまで出店しており、飲食需要の高さがうかがえます。
駅南側は、北側と異なり落ち着いた雰囲気があります。南口の目の前には、大衆的な店舗やバー・インド料理・ラーメン屋が出店しています。
- 大手チェーン店も複数見られますが、比較的個人店が多く、どこかノスタルジックな雰囲気が感じられます。少し奥に進むと西東京市役所といった公共施設や、閑静な住宅街が見られる生活圏が広がっており、周辺は地元住民が行き交います。
田無駅徒歩500M圏内の飲食店数は242件で、そのうち居酒屋59件、カフェ23件、ラーメン19件となっています。(食べログ調べ)
- 田無駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 11,333円(2021年11月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
田無アスタ専門店街 / 西東京市役所 / エミオ田無
企業・オフィス
シチズン時計
祭り・イベント
田無神社 宵宮祭・例大祭・酉の市・節分祭・やおよろずのさんぽ市・盆踊り大会
主要導線名
青梅街道
東京新宿区から山梨県甲府市まで続く道路。駅周辺には、コンビニエンスストア・マンション・飲食店・病院などがあります。
新青梅街道
新宿区から箱根ヶ崎まで続く青梅街道のバイパス道路。駅周辺はマンションが建ち並んでいますが、大手チェーン店もいくつか見られます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
港区 ・麻布エリア|国際色豊か!多様な文化が息づくエキサイティングなエリア
2025.04.25
-
「西荻窪」(杉並区)ニシオギの愛称で親しまれる心地よさのある街
2025.04.18
-
「新宿」(新宿区)多彩な魅力が交差する巨大ターミナル
2025.04.14
-
港区 ・芝エリア|日本のランドマーク・東京タワーがそびえるビジネスの中心地!
2025.03.25
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)
-
NEW
テイクアウト 居抜き
丸ノ内線南阿佐ケ谷・徒歩2分
1階-3階 16.44坪 / 54.36㎡
賃料: 235,000円(税抜)
-
NEW
ラーメン 居抜き VR
山手線神田・徒歩2分
1階 10坪 / 33.06㎡
賃料: 450,000円(税抜)