活動・飲食ニュース
「新宿」ギネスにも認定された世界一の乗降数を誇る東京最大の繁華街
2024.03.19
新宿駅は1日の乗降客数でギネス記録をとった程の超ビッグターミナルです。新宿駅に訪れる方は、学生、ビジネスマン、旅行客、買い物客と様々で、昼夜人通りがはけることがありません。飲食店が非常に多く出店しており、特に居酒屋、バル、ダイニングバーなどお酒を楽しみながらご飯を食べられる店が多いです。※2023年11月1日更新(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 新宿 |
---|---|
駅所在地 | 東京都新宿区新宿三丁目 |
路線 / 利用状況
JR線(山手線等) | 602,558人 |
---|---|
京王線 | 613,639人 |
都営地下鉄線(新宿線等) | 219,197人 |
東京メトロ丸の内線 | 180,278人 |
小田急線 | 410,970人 |
西武新宿線 | 135,139人 |
乗降者数:計 | 2,161,781人 |
※1日平均の乗降客数:都営地下鉄線 新宿線等(2021年度 鉄道会社HPより)
※1日平均の乗降客数:その他路線(2022年度 各鉄道会社HPより)
各出口の特徴
西口 | 西新宿1丁目エリアに近い出口。この出口は主に2層構造になっています。1階には各鉄道路線の改札やバスターミナルがあり、地下1階には地下ショッピング・飲食店街や都庁方面まで伸びる地下道が広がっています。駅前は小田急や京王の百貨店などで賑わいますが、少し歩くと高層ビルが林立するオフィス街になり、都庁・新宿センタービル・新宿NSビル・モード学園コクーンタワーなどがあります。 |
---|---|
東口 | 靖国通り方面へ抜けるのに便利な出口。新宿アルタが目印です。靖国通り沿いには新宿大ガード下やヤマダ電機の大型ビジョンなど、目印になるものが多いです。歌舞伎町方面に向かう方や、新宿モア2~5番街に向かう方、また新宿区役所に向かう方などが良く利用します。 |
東南口 | 目の前には小田急電鉄が運営するショッピング施設「flags」や、ドンキホーテがあります。新宿三丁目方面のマルイや高島屋などに向かうのに便利です。 |
南口 | 目の前に甲州街道が走る出口。駅直結のルミネやバスタ新宿などの大型施設だけでなく、代々木方面へのアクセスに優れています。 |
街の立地特性
繁華街 / ビジネス街 / 歓楽街
街の特徴
- 乗降客数世界第1位を誇るビッグターミナル駅です。飲食店・アパレルショップ・小売店など実に多くのお店が集まる繁華街として機能しています。また東京都多摩地域、神奈川県北西部、埼玉県南部といったベッドタウンから乗り換え無しで向かうことができるため、平日・休日問わず利用者は絶えない、まさに「東京の中心」です。
- もともと西新宿エリアには大規模な浄水場(淀橋浄水場)がありましたが、1965年に閉鎖されるとその跡地に高層ビルが次々と建設されました。1990年には新宿2丁目に新東京都庁舎が完成しました。高さは243mで池袋のサンシャイン60を抜き、当時の日本一高いビルとして話題を集めました。
- 駅周辺はビジネス・ショッピング街など、様々なものが集中しています。一言に「新宿」といってもその範囲はとても広いため、「西新宿1丁目方面」、「歌舞伎町方面」、「西新宿7・8丁目方面」、「新宿3丁目方面」、「新宿御苑方面」、「南新宿・代々木方面」などエリアごとで様々な顔を持つ街です。
大型施設・商業ビル
新宿センタービル新宿NSビル / 東京モード学園コクーンタワー / 新宿ペペ / Flags / NeWoman / 高島屋タイムズスクエア / 新宿中村屋ビル / 東京オペラシティ
企業・オフィス
JR東日本 / 野村不動産 / 大成建設 / 小田急電鉄 / H.I.S / 日清食品 / 損保ジャパン日本興亜 / オリン パス / 住友不動産
大学
工学院大学 / 宝塚大学
祭り・イベント
新宿エイサーまつり / 花園神社大 酉祭
主要導線名
青梅街道
駅北側を走る通り。新宿から山梨県甲府市を繋ぐ幹線道路です。新宿駅周辺のこの通り沿いは、駅西側にはオフィスビルが、駅東側には商業施設・飲食ビルが比較的多く集まります。
甲州街道
駅南側を走る通り。新宿から長野県下諏訪を繋ぐ幹線道路です。新宿駅周辺のこの通り沿いは、NeWomanや高島屋タイムズスクエアなどショッピングが楽しめる施設が近いです。
新宿通り
新宿から半蔵門駅方面を繋ぐ通り。道路の地下には丸の内線が走っており、四谷三丁目駅・新宿御苑前駅がこの通り沿いにあります。新宿三丁目駅から新宿御苑前駅の間は繁華街として非常に賑わっており、大手飲食チェーン店だけでなく、小売店や商業ビルもあります。
靖国通り
新宿から馬喰町駅方面を繋ぐ通り。道路の地下には都営新宿線が走っています。新宿三丁目付近で甲州街道と合流します。
明治通り
広尾駅周辺から王子駅を繋ぐ通り。新宿駅周辺のこの通りの地下には副都心線が走っています。池袋・新宿・渋谷を一本でつなぐ通りであるため、車両通行量が非常に多いです。
思い出横丁
新宿大ガード下西交差点から伸びる100mにも満たない小規模飲食店街。昭和20年代に形成されたため現在でも昭和ながらの雰囲気が残っています。超高層ビルが林立する新宿駅西口の一角に残る昭和の情緒が漂っているため、狭い路地に終日たくさんの人が押し寄せます。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
港区 ・芝エリア|日本のランドマーク・東京タワーがそびえるビジネスの中心地!
2025.03.25
-
豊島区|池袋を中心に発展!乙女ロードからおばあちゃんの原宿まで、多様性を楽しむエリア
2025.01.28
-
「十条」(北区)いくつもの商店街が伸び賑わう街、西口には再開発により新たなシンボル誕生!
2024.12.19
-
「柏」(柏市)県内最大級の商店街や大型商業施設でグルメ・ショッピングが楽しめる!東口・西口ともに再開発が進行中!
2024.12.18
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
バー(BAR) 居抜き VR
つくばエクスプレス浅草・徒歩3分
1階 7.00坪 / 23.14㎡
賃料: 228,000円(税抜)
-
NEW
焼き鳥 現状渡し VR
山手線新宿・徒歩3分
9階 17.94坪 / 59.29㎡
賃料: 570,000円(税抜)
-
NEW
ラーメン 居抜き VR
総武線水道橋・徒歩2分
1階 9.5坪 / 31.4㎡
賃料: 435,000円(税抜)