活動・飲食ニュース
2024年上半期トレンド料理ワード大賞は国内外でヒットの「おにぎり」
2024.06.21
約3万人の「フーディスト®(料理インフルエンサー/料理クリエイター)※」が参加する、日本最大級の料理インフルエンサープラットフォームサービス「フーディストサービス」を運営するアイランド株式会社は、2024年上半期にInstagram、X(旧Twitter)などのSNSや料理ブログで話題になった料理関連のワードを決定する、「2024年上半期トレンド料理ワード大賞」を発表した。また、フーディストサービスが注目する下半期の料理関連トピックスも合わせて紹介している。以下プレスリリースより一部抜粋。
にぎり、ライスペーパー、ドーナツ、クルンジなど定番からアレンジが加速
<2024年上半期トレンド料理ワード大賞結果>
- 大賞:おにぎり
- 2位:ブロッコリー
- 3位:ライスペーパー進化系アレンジ
- 4位:生ドーナツ
- 5位:防災レシピ
- 6位:フォカッチャ
- 7位:ずぼら系ハンバーグ
- 8位:グリークヨーグルト
- 9位:クルンジ
- 10位:蛇腹大根ステーキ
総括 フーディストサービス統括リーダー 久永千恵
コロナ禍明けから1年が経過し旅行需要や消費が復活した2024年上半期。海外からの観光客が増えインバウンド需要が拡大する一方、国内のインフレは加速し実質賃金は減少を続けています。そのような中、国内の料理や食への関心はどのような動きがあったのでしょうか。
2024年上半期、大賞に輝いたのは「おにぎり」です。過去にも「ごちそうおにぎり」や「おにぎらず」など数々のアレンジがブームとなりましたが今回、注目すべき点は日本のソウルフードであるおにぎりが海外で話題となっていることです。チェーン店の「おむすび権兵衛」は海外に4点を出展しており、寿司やラーメンと並ぶ日本食として注目を浴びています。また、海外で生まれた現地風のアレンジが日本に逆輸入されてSNSで話題になったり、店舗で商品化されたりしました。フーディストからは「スーパーでも生ハムを使ったイタリアン風やシーフードを使ったパエリア風の進化系おにぎりが増えている」という声が届いています。手軽に作れて持ち運びやすく様々な具材が楽しめるおにぎり。国境を越え、今後さらに多くの人に愛されていくのではないでしょうか。
2位の「ブロッコリー」はβ-カロテンやビタミンCなど栄養が豊富な野菜として知られていますが、今年半世紀ぶりに国の指定野菜(※)に追加されることが決定し話題となりました。その栄養価の高さから、近年はボディメイクに関心がある層からの需要が高まっており、SNS上でも様々なレシピがシェアされています。フーディストからは「タンパク質が豊富に含まれ美容や健康、筋トレにも活用できる」「お弁当にも大活躍の食材なので指定野菜ではなかったことに驚いた」という声が届いており、当社が運営する料理のライフスタイルメディア「フーディストノート」でも検索数が昨対比で4倍に上昇しました。
※指定野菜:農水省が定めた特に消費量の多い野菜のこと。安定供給のため価格が下落した場合、国が生産者を支援する。
https://www.asahi.com/articles/ASS1Q6QX3S1QULFA021.html
5位の「防災レシピ」は今年1月に発生した令和6年能登半島地震に関連するキーワードです。被災により電気やガスが使えない状況の中、SNSでは災害時に役立つレシピが拡散されました。特に食材や調味料をポリ袋に入れ、混ぜたり湯煎したりする「ポリ袋調理」は、容器代わりにもなりそのまま捨てられ、洗い物が出ない点からも、防災レシピとしても注目されています。フーディストからは「防災レシピはキャンプにも役立つし、いつ災害が起きてもおかしくないので覚えていて損はないと思った」「地震が続いた時にポリ袋レシピを調べて耐熱用のポリ袋を購入した」などのコメントが寄せられました。
結果詳細
大賞:おにぎり
おにぎり専門店が急増し、贅沢な具材や見栄えにこだわった「進化系おにぎり」が登場するなど再びブームを迎えている。また、フランスでのおにぎりブームが逆輸入され、クリームチーズやトマトなど現地らしい食材でつくる「パリおにぎり」も話題になった。
(参考)https://tinyurl.com/yc8977zy
<ユーザーコメント>
- 具のバリエーションの豊かさやご飯の美味しさが引き立ち、エンターテインメントだなと思います(50代・女性)
- おにぎりがブームになり具沢山や豪華なおにぎりを休日など食卓に出してます(60代以上・女性)
- おにぎり屋さんが増えたし、映えるおにぎりもたくさん出てきたと思う(40代・女性)
2位:ブロッコリー
β-カロテンやビタミンC、たんぱく質などの栄養が豊富な緑黄色野菜。彩りが良く癖のない味わいで毎日のおかずからお弁当まで様々な料理に活用され、健康志向の方からも厚い支持を得ている。今年半世紀ぶりに国の「指定野菜」に追加されることが決定した。
(参考)https://tinyurl.com/23yhs565
<ユーザーコメント>
- 新しいレシピも多かったように感じた(40代・女性)
- いまや欠かせない食材になってます(60代以上・女性)
- 店頭にたくさんの新鮮なブロッコリーが並ぶようになり購入する回数が増えました(60代以上・女性)
3位:ライスペーパー進化系アレンジ
ライスペーパー人気が継続する中、今期は特にお好み焼き、餃子、ガレットのようにフライパンで焼くアレンジがヒット。ライスペーパーを使ってパン風のものを作るなどアイデアが広がり続けており、食材として日常に浸透しつつあることが感じられる。
(参考)https://tinyurl.com/459h6wv4
<ユーザーコメント>
- ライスペーパーで作るお好み焼きは家族にも好評でした(50代・女性)
- もちもちだったり、パリパリだったり食感もさまざま楽しめて、よく色んなレシピを見かけます(30代・女性)
- グルテンフリーには欠かせないアイテム。餃子の皮の代わりにしたり、ラザニアに使ったり、用途は無限大だと思います(60代以上・女性)
4位:生ドーナツ
やわらかい生地を高温の油でサッと揚げて作る、軽くやわらかい食感が特徴の生ドーナツ。YouTubeに投稿された生ドーナツ専門店の紹介動画は9500万回再生を超え、注目を集めた。自宅で作って楽しむ方も増加中。
(参考)https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/176893//
<ユーザーコメント>
- あちこちで見かけてブームを感じた(50代・女性)
- ハイカロリーで選びづらいイメージでだったが、ふわふわで見た目が華やかだから惹かれた(30代・女性)
5位:防災レシピ
令和6年能登半島地震の発生で防災意識が高まり、多くのフーディストたちが災害時に役立つ防災レシピを発信。なかでも鍋の湯を繰り返し使えたり、洗い物を極力減らせたりする「ポリ袋レシピ」が話題となった。
(参考)https://tinyurl.com/4sh8wm6t
<ユーザーコメント>
- 節約レシピにもなり試してみたい物が多かった(50代・女性)
- 新年早々に大きな地震があり、防災に対する意識が強まった(40代・女性)
- 地震が続いた時にポリ袋レシピを調べて耐熱用のポリ袋を購入した(50代・女性)
6位:フォカッチャ
パン作りで最も重労働な「こねる」作業がなく、混ぜて焼くだけの「フォカッチャ」の人気が急上昇中。生地のふるふるとした触感も人気で、フォカッチャ作りの動画や写真を投稿するSNSアカウントがフォロワー数を伸ばした。
(参考)https://tinyurl.com/ycy2wt
<ユーザーコメント>
- 思い立ったら即作れて美味しい こねずに作れるのがすごくいい(50代・女性)
- フォカッチャは特に指で生地に穴を開けるシーンが映える(30代・女性)
7位:ずぼら系ハンバーグ
比較的安価な「ひき肉」で作れるごちそうメニュー「ハンバーグ」を、なるべく簡単に作るための様々なアイデアが盛り上がっている。パックのひき肉をそのままフライパンの上に出して焼く「ひき肉ステーキ」も広義で話題となった。
(参考)https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/177050/
<ユーザーコメント>
- 安く作れてしかも簡単で美味しい(40代・女性)
- ハンバーグを作るのが面倒で避けがちだったのに色んなレシピや手軽に作れる方法が増えて、ひき肉がわが家で大活躍だった(30代・女性)
8位:グリークヨーグルト
韓国発の濃厚な「グリークヨーグルト」がSNSで話題に。日本ではギリシャヨーグルトや水切りヨーグルトと呼ばれることが多い。韓国では専門店もできるほど人気でSNSでは手作りグリークヨーグルトを投稿するユーザーも増えている。
(参考)https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/176144/
<ユーザーコメント>
- 水切りヨーグルトは大好きで、そこにフルーツなどを合わせたグリークヨーグルトは間違いなく美味しいと思う(50代・女性)
- タンパク質がしっかり摂れて、濃厚でおいしいので、これからも人気が続くと思います(40代・女性)
9位:クルンジ
クロワッサンをプレスして平たくし、サクサクに焼いた韓国発スイーツ。カフェメニューやストリートフードとして注目されたが、市販のクロワッサンでも簡単に作れるため自作してトッピングやデコレーションを楽しむ人も増加中。
(参考)https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/176638/
<ユーザーコメント>
- まったく新しいスイーツで店で見かけるたびにとても興味がわいた(60代以上・女性)
- Instagramでクロワッサンから作る動画もよくアップされていた(40代・女性)
10位:蛇腹大根ステーキ
大根が蛇腹状に伸びるというビジュアルのインパクトや、切り込み部分からしっかりと味が染み込むことによるおいしさで人気に。割り箸で大根をはさんだ状態で包丁を入れていく工程もSNSで注目を集めた。
(参考)https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/176356/
<ユーザーコメント>
- 蛇腹系はきゅうりではやっていたけど大根ステーキでというのが珍しく作る方も食べる方も楽しかった(40代・女性)
- 焼いた大根の美味しさを感じます(60代以上・女性)
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
外食産業3月、歓送迎会や春休みなどで外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別が進む
2025.04.25
-
JR東海道線新駅開設に伴う藤沢市・鎌倉市再開発計画について提案書提出
2025.04.25
-
さいたま市大宮駅西口の新しいランドマーク。27年春竣工予定
2025.04.24
-
京王多摩川駅前開発2025年5月着工。6月には高架下イベント開催予定
2025.04.23
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)
-
NEW
テイクアウト 居抜き
丸ノ内線南阿佐ケ谷・徒歩2分
1階-3階 16.44坪 / 54.36㎡
賃料: 235,000円(税抜)
-
NEW
ラーメン 居抜き VR
山手線神田・徒歩2分
1階 10坪 / 33.06㎡
賃料: 450,000円(税抜)