活動・飲食ニュース
カフェ・喫茶店で重視するのは「ゆっくりできそうか」 1,000人にアンケート!
2022.06.29
喫茶店やカフェの利用の仕方についてアンケート
カフェ・喫茶店で重視するのは「ゆっくり」「リラックス」できるか
コロナ禍で2021年の休廃業は過去最高
信用調査会社・東京商工リサーチの調べによると、2021年の喫茶店の休廃業と倒産を合わせた数は161件で過去最高を更新しています。コロナ禍で在宅勤務が増えたうえ、コーヒー豆の高騰などが響いたと、同社では分析しています。
ただ、コロナ禍の始まった2020年から喫茶店の休廃業が急増したわけではありません。2015年に110件と大台に乗り、毎年記録を更新しているのです。
一言で喫茶店と言っても、この業界は全国規模で1,000店舗以上を展開するスターバックスコーヒーやドトールコーヒーショップなどの大手から個人営業のこじんまりとした店まで業態はさまざま。
全ての喫茶店を網羅した統計は少ないのですが、厚生省が2021年10月に発行した「生活衛生関係営業の生産性向上を図るためのガイドライン・マニュアル作成事業」の「喫茶店営業編」では「喫茶店数は2008年度の約29万件をピークに減少に転じ、現在は約20万件と大きく減った」としています。
喫茶店数の推移
このような状況の中、ナビットでは全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に、喫茶店やカフェの利用の仕方についてアンケートを取りました。
《調査概要》
調査期間:2022年3月
サンプル数:1000人(男女)
調査方法:インターネット調査
半数近くが「喫茶店やカフェに行く」と回答
【調査】
質問:喫茶店・カフェへ行きますか?(対象:1,000人)
「よく行く」と「時々行く」を合わせると、47.9%が喫茶店・カフェを利用しています。「あまり行かない」と「全く行かない」の合計が半数を超えていますが、ほぼ半々で拮抗していると見てよいでしょう。
「月に1回くらい」~「年に1回くらい」が全体の7割
【調査】
質問:どのくらいの頻度で喫茶店・カフェへ行きますか?(対象:1,000人)
「ほぼ毎日」~「週1回くらい」が合わせて15%弱なのに対し、「月に1回くらい」~「年に1回くらい」と比較的少ない人が約7割を占めています。
喫茶店・カフェに行く理由で一番多いのは「リラックスできる」
【調査】
質問:喫茶店・カフェへ行く一番の理由は何ですか?(対象:1,000人)
喫茶店・カフェに行く理由で一番多いのは「リラックスできる」で、比率は約2割。「友人とのおしゃべり」「コーヒーが空く」がこれに次いでいます。
喫茶店・カフェで一番重要視するのは「ゆっくりできそうか」
【調査】
質問:喫茶店・カフェへ行く際、一番重要視している点は何ですか?(対象:1,000人)
前問の「リラックスできる」に通じる回答ですが「ゆっくりできそうか」がトップで4割を超えています。「店の混み具合」(6.9%)を合わせると半数近くになります。「コーヒーの味」が8.8%と1割にも届かないのは意外と言えなくもないですね。
「よく行く喫茶店・カフェ」は業界のトップ3と「地元の喫茶店・カフェ」
【調査】
質問:一番よく行く喫茶店・カフェは次の内どこですか?(対象:1,000人)
「スターバックスコーヒー」「ドトールコーヒーショップ」「コメダ珈琲店」の業界トップ3が合わせると4割以上を占めています。一方で「地元の喫茶店・カフェ」との回答が約2割あり、根強い人気のあることがわかります。
加速する大手の寡占化と、一方で多様化も
業界トップ3が発表している直近のデータによると、規模を示す売上と店舗数は次のようになっています。
単純な比較は難しいのですが、冒頭で紹介した厚生労働省の資料による業界の市場規模1兆円余に比べると、トップ3で市場の約4割を占める勘定になり、アンケートの最後の設問での回答割合とほぼ一致しています。
スターバックスコーヒーなど大型チェーンが日本に登場したのは1980年から90年代にかけてですが、以来規模の面では大手による業界の寡占化が進んでいます。一方で、コンビニ店頭での挽き立てコーヒーの販売拡大など、従来型喫茶店の競争相手はますます多様化しています。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
外食産業3月、歓送迎会や春休みなどで外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別が進む
2025.04.25
-
JR東海道線新駅開設に伴う藤沢市・鎌倉市再開発計画について提案書提出
2025.04.25
-
さいたま市大宮駅西口の新しいランドマーク。27年春竣工予定
2025.04.24
-
京王多摩川駅前開発2025年5月着工。6月には高架下イベント開催予定
2025.04.23
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
クリニック 現状渡し
京王線仙川・徒歩2分
地下1階-1階 31.35坪 / 103.64㎡
賃料: 700,000円(税抜)
-
テイクアウト 居抜き
丸ノ内線南阿佐ケ谷・徒歩2分
1階-3階 16.44坪 / 54.36㎡
賃料: 235,000円(税抜)
-
ラーメン 居抜き VR
山手線神田・徒歩2分
1階 10坪 / 33.06㎡
賃料: 450,000円(税抜)