活動・飲食ニュース

20代女性の70%超が利用!テイクアウトグルメ利用に関する調査、ぐるなびリサーチ部

2020.12.18

株式会社ぐるなびは、2020年のテイクアウトグルメ利用を調査した。以下プレスリリースより抜粋。

 

半数以上がテイクアウトグルメを利用!
今後は「オードブル」や「ファミリー・グループ向けセットメニュー」にも注目!

 

【調査結果ポイント】

ぐるなび総研は、2020年「今年の一皿®」にテイクアウトグルメを選出しました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、新たにテイクアウトに取り組む飲食店が急増し、メニューも多種多様なものが登場したことで、テイクアウトの幅がさらに広がり、自宅で飲食店の味や世界観を楽しむものとしてテイクアウトグルメに進化しました。そんなテイクアウトグルメを今年利用したかを尋ねると、全体では54.6%と半数以上が利用したと回答。年代性別にみると、20代女性が最も多く、71.7%と高い利用率になりました。また、利用頻度については、月に1回以上との回答が62.5%にのぼりました。

他にも、ここ1か月でテイクアウトグルメの利用が増えたかを尋ねると、44.0%が増えたと回答。11月頃から新型コロナウイルス感染症の「第3波」により感染者数が増加していることもあってか、外食自粛によりテイクアウトグルメの利用が再び増えている傾向にあり、今後も利用の増加が見込まれます。また、今後利用したいテイクアウトグルメについては、「調理に手間がかかるメニュー」「惣菜セット、オードブル」「ファミリーやグループ向けセットメニュー」が上位に入りました。年末年始の休暇を目前に、自宅で家族や友人同士での集まりが増えることもあってか、複数人でテイクアウトグルメを楽しもうとする傾向がうかがえます。

最後に、テイクアウトグルメに関するエピソードを尋ねると、「おいしいものを食べて頑張ろうと思えた」「飲食店を応援したい」「自宅で外食のクオリティが味わえた」等の声が多くありました。コロナ禍でもテイクアウトグルメが飲食店とユーザーをつなぎ、豊かな食体験を提供することで、双方の絆を深める役割を果たしていることがうかがえます。

【調査概要】
■調査期間:2020年12月11日(金)~12月13日(日)
■調査方法:WEBアンケート
■調査対象:全国
■回答者 :20代~60代のぐるなび会員1,000名

プレスリースはこちら



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する