活動・飲食ニュース

東京都が中小企業のカスハラ対策へ40万円の奨励金!飲食店も対象。

2025.04.22

2025年4月1日に施行された東京都カスタマーハラスメント防止条例。都はカスハラ対策に取り組む中小企業に対して、最大40万円の奨励金を交付を予定しています。
カスハラ防止条例とは何か、飲食店事業者へも支給される奨励金・補助金とはどのようなものかご紹介します。

※下記は主要な項目を抜粋掲載しております。詳細又は個別事項等は都の連絡先にお問い合わせください。

カスハラ防止条例
craftbeermaniaさんによる写真ACからの写真

東京都カスタマーハラスメント防止条例 とは

顧客等と働く全ての人が対等な立場に立って、お互いに尊重し合う公正で持続可能な社会を目指して施行された条例です。条例のポイントは下記になります。

  1. 何人も、あらゆる場において、カスタマーハラスメントを行ってはいけません。(カスハラの禁止 第4条)
  2. ② 条例の適用に当たっては、顧客等の権利(正当なクレームなど)を不当に侵害しないように留意しなければなりません。(適用上の注意 第5条)
  3. ③ 事業者はカスタマーハラスメントを防止するために、手引の作成等の必要な措置を行うよう努めなければなりません。(事業者による措置等 第14条)

カスタマーハラスメント防止対策

奨励金・補助金

※奨励金・補助金の申請方法や各取組の要件は、後日、東京都より案内予定です。

企業向け奨励金 ※6月募集開始予定
対象 条例施行日(令和7年4月1日)以降、マニュアルを整備し、実践的なカスハラ防止対策を行った企業等
金額 定額40万円
規模 10,000件 ※3か年
主な支給要件 (1) カスハラ防止対策マニュアルの作成
(2) 以下①~③いずれかひとつの対象の取組の実施
 ① 録音・録画環境の整備
 ② AIを活用したシステム等の導入
 ③ 外部人材の活用
 
団体向け奨励金 ※6月募集開始予定
対象 会員企業及びその従業員向けに防止対策の体制を整備した場合
※申請し、都が交付決定した取組が対象
金額 最大100万円
規模 30件
主な支給要件 (1)企業向けカスハラ対策方針の策定・周知(20万円)
(2)カスハラ防止対策のサポート窓口の設置(40万円)
(3)カスハラ対策研修の実施 (20万円)
(4)外部人材等活用によるカスハラ対策の実施(20万円)
 
団体向け補助金 ※4月募集開始予定
対象 顧客との接点を効果的に活用し、防止対策と条例の普及に都と連携して取り組む団体
補助率・金額 補助率:1/2・補助上限:5,000万円
規模 10件程度
主な支給要件 ※掲載時、記載なし

※2025.4.22時点

相談窓口等の運営

相談窓口 4月1日から、事業者等からのカスタマーハラスメントに関する電話相談を開始。
  • 電話番号: 03-5320-4620
  • 受付時間:平日9時から17時(国民の祝日及び年末年始を除く)
※専門相談員を配置した電話相談を開始予定。(6月頃)
団体向けセミナー ※6月募集開始予定
業界団体と連携し、カスタマーハラスメントの課題が深刻な業種を中心としたセミナーを実施。
団体向けコンサルティング ※6月募集開始予定
業界団体に対して、専門家派遣を通じた会員向けの防止対策マニュアルの作成支援。

※奨励金・補助金、相談窓口等の詳細はこちらをご参考ください。(東京都TOKYOはたらくネット)

他カスハラ調査について

飲食店ドットコムを運営する株式会社シンクロ・フードが飲食店におけるカスタマーハラスメント(カスハラ)対策について自社会員へのアンケート調査を実施したところ、飲食店の55.7%が「カスハラを受けたことがある」と回答。
カスハラ対策は、飲食店の経営者だけでなく全ての従業員が理解し、協力して取り組む必要があるでしょう。(調査概要はこちら

また、東京都よりカスタマーハラスメントの防止に関する「指針(ガイドライン)」や「対応マニュアル」等も発信されております。
カスタマーハラスメント防止対策に伴う奨励金や補助金など、あらかじめ対象となる取り組みを把握し、カスハラ防止対策への奨励金活用を前向きに検討しましょう。

カスタマーハラスメント とは

  • 顧客等から就業者に対する、著しい迷惑行為であり、就業環境を害するもの
  • 著しい迷惑行為とは、暴行、脅迫その他の違法な行為または正当な理由がない過度な要求、暴言などの不当な行為

カスタマーハラスメントに該当する具体的な行為 とは

以下のような行為は、カスハラに該当する可能性があります。働く人への意見や要望の伝え方を工夫するなど、積極的にカスハラの防止に努めましょう。

  • 人格を否定する言動
  • 電話等での拘束、わいせつな言動
  • 長時間の居座り、つきまとい行為
  • SNSで顔や名札を晒す、名指しして中傷


この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する