活動・飲食ニュース
「梅ヶ丘」ミシュラン掲載店や海外進出を果たした有名店もあり!梅の季節には花見も楽しめます
2021.09.21
梅ヶ丘は小田急線や東京メトロ千代田線の直通運転が利用でき、新宿駅・赤坂駅・大手町駅といったオフィス街へのアクセスも良好です。駅北側、梅の名所として知られる「羽根木公園」では、毎年、梅の開花時期に合わせて花見客でにぎわいます。駅前から離れると、学校や大学キャンパスがある住宅街が広がり、学生やファミリーの往来が見られます。(居抜き店舗.com調べ)
駅名 / 駅所在地
駅名 | 梅ヶ丘 |
---|---|
駅所在地 | 東京都世田谷区梅丘1丁目 |
路線 / 利用状況
小田急電鉄小田原線 | 19,535人 |
---|---|
乗降者数:計 | 19,535人 |
各出口の特徴
北口 | 駅前には大型スーパーや飲食店があり、周辺は住宅街が広がります。羽根木公園の利用にも便利です。 |
---|---|
南口 | 梅丘商店街が広がり多数の飲食店が多く出店しています。そのまま進むと国士舘大学があり学生も行き来しています。 |
街の立地特性
住宅街 / 商店街
街の特徴
梅ヶ丘は、環七通りを除き大きな道路が少なく自然豊かでのんびりとした印象のある街です。世田谷区が福祉のまちづくりを積極的に展開してきたこともあり、「うめとぴあ」や「すまいる梅丘」をはじめ多くの福祉関係施設が集中しています。
- 梅ヶ丘駅北側には、広大な敷地に緑豊かな環境が広がる「羽根木公園」があります。東京屈指の梅林として知られており、八重寒紅(やえかんこう)、飛梅(とびうめ)、白加賀(しろかが)など様々な種類の梅が植えられています。
梅の開花時期である2月上旬から3月上旬にかけて「せたがや梅まつり」が開催されており、期間中には湯茶コーナーや屋台が出たり、植木・園芸市、俳句の講習会などが開かれたりと非常ににぎわいます。梅ジャムや梅ようかん、梅大福など、梅にちなんだ食べ物の販売もあり、目も舌も楽しめるイベントとなっています。
駅南側には「梅ヶ丘商店街」が広がります。駅出口から放射線状に伸びる商店街には、自然食品店やスーパー、日用雑貨店や古着屋などの物販店から、洋菓子店、ビストロ、居酒屋といった飲食店など約180店舗が出店しています。生活に直結したリーズナブルな店から地域密着型の老舗店まで幅広く出店していますが、人気江戸前寿司の本店や、ミシュランガイド1つ星を獲得した中華料理店といった有名店もあり、グルメを楽しむこともできます。
- 商店街では「梅・夢フェスタ」「子供まつり(縁日)」「祭礼」「キャッツハロウィン」など、大人から子どもまで楽しめる祭り・イベントが1年を通して開催されています。
また、駅南側には国士舘大学のキャンパスや中学校・高等学校の校舎があり学生の往来も見られます。
- 梅ヶ丘駅500M圏内の飲食店の数は91件で、そのうち、居酒屋24件、カフェ12件、ラーメン9件です。(食べログ調べ)
- 梅ヶ丘駅 / 徒歩10分圏内の平均坪単価 約 15,522円(2021年9月現在 / 当社独自データより算出)
公共施設・商業ビル
羽根木公園 / 梅丘図書館 / 齋田記念館
大学・専門学校
国士舘大学
祭り・イベント
梅夢フェスタ / せたがや梅まつり
主要導線名
梅丘通り
駅前の通り沿いには飲食店が多数出店しています。駅から離れると閑静な住宅街が広がります。
梅丘商店街
約180店舗が加盟する賑やかな商店街です。飲食店以外にもスーパーや薬局、病院などがあります。街のメインストリートの一つです。
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
港区 ・芝エリア|日本のランドマーク・東京タワーがそびえるビジネスの中心地!
2025.03.25
-
豊島区|池袋を中心に発展!乙女ロードからおばあちゃんの原宿まで、多様性を楽しむエリア
2025.01.28
-
「十条」(北区)いくつもの商店街が伸び賑わう街、西口には再開発により新たなシンボル誕生!
2024.12.19
-
「柏」(柏市)県内最大級の商店街や大型商業施設でグルメ・ショッピングが楽しめる!東口・西口ともに再開発が進行中!
2024.12.18
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
居酒屋 居抜き VR
山手線田町・徒歩7分
1階-2階 19.6坪 / 64.8㎡
賃料: 580,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し VR
丸ノ内線新大塚・徒歩1分
1階 11.82坪 / 39.07㎡
賃料: 220,000円(税抜)
-
NEW
居酒屋 居抜き VR
東急大井町線尾山台・徒歩1分
地下1階 9坪 / 29.75㎡
賃料: 280,000円(税抜)