活動・飲食ニュース

「日本橋」五街道の起点として発展した街

2023.10.30

江戸時代に整備された5つの街道の起点となった日本橋は、物流や娯楽の中心地として栄え、創業100年以上の有名老舗店が生まれた土地でもあります。各方面からのアクセスの良さからビジネス街のイメージが強いですが、近年では大型ショッピングセンターがいくつも開業し、ショッピングやグルメも楽しめる街へと変わりつつあります。※2023.10.27更新(居抜き店舗.com調べ)

駅名 / 駅所在地

駅名 日本橋
駅所在地 東京都中央区日本橋1丁目

路線 / 利用状況

東京メトロ(銀座線等) 146,916人
都営浅草線 69,772人
乗降者数:計 216,688人
※1日平均の乗降客数:東京メトロ・都営浅草線(2022年度 各鉄道会社HPより)

各出口の特徴

A1・A3~7 東京駅側にある出口。東京メトロ東西線ホームへの階段に近い出口です。A7出口は飲食店の多く集まる八重洲仲通りに最も近い出口となっています。
B0~4 永代通り以南に位置する出口。東京メトロ銀座線を利用する際に便利です。B4出口は高島屋S.C.に直結しています。
B5~12 日本橋交差点周辺にある出口。B12出口はCOREDO日本橋に直結しています。東京メトロ銀座線・東西線を利用する際に便利です。
C1~6 永代通り沿いに面する出口。C1・2はCOREDO日本橋に直結しています。C3・4はそのまま地上へと出られます。
D1~4 江戸橋1丁目交差点に近い出口。東京メトロ東西線と都営浅草線を利用する際に便利です。日本橋交差点から見ると東寄りの出口なので、茅場町駅方面に向かうのに便利です。

街の立地特性

オフィス街

街の特徴

  • "日本橋"人形町や"日本橋"兜町など日本橋と名の付いた地名は多いですが、今回、取り上げるのは重要文化財に指定されている「日本橋」の最寄り駅であり、銀行・証券会社・老舗百貨店の集まるビジネス街として知られる日本橋駅です。
  • 地名の由来ともなった「日本橋」は徳川家康が江戸幕府を開いた1603年に架設されました。翌年には、江戸と各地を結ぶ5つの街道(東海道・甲州街道・奥州街道・日光街道・中山道)の整備が進められますが、そのすべての街道の起点となったのが日本橋です。街道の起点と定められた日本橋には、人やモノはもちろん、あらゆる文化が交差し、まさに「江戸の中心地」として発展していきました。
  • 同時期、越後屋(現在の三越)、白木屋(現在の東急百貨店)など、後の日本を代表する百貨店の原型となる店が登場し、日本橋の発展を加速させていきます。明治から大正時代にかけては、金座(現在の日本銀行)や東京証券取引所など、ビジネスに欠かせない施設が増え、商業地としてだけではなくオフィス街としての要素を強めていきます。
  • 終戦後には東京交通網が急速に発達しましたが、首都高速道路が日本橋の真上を通るように建設されたことで、街の美観が損なわれた上に、バブル経済の崩壊のあおりを受けて有名百貨店が閉店するなど街全体の活気が失われていきました。
  • 近年では、以前の賑わいを取り戻したいという想いのもと、近隣住民や企業など地域が一丸となって「日本橋再生計画」への取り組みが始まりました。その取り組みが実を結んだ結果の一つが、2004年に東急百貨店跡地に建設された「COREDO日本橋」です。COREDO日本橋はショッピングフロアとオフィスフロアで構成される複合施設で、季節に合わせたイベントも随時催されており、新しい日本橋の”顔”として注目を集めています。
  • 街は中央通りを中心に商圏が広がっていますが、特に飲食店が多く出店しているのは八重洲仲通りや中央通りから派生する通り(さくら通りなど)です。平日のランチタイムでは、牛丼・ラーメンチェーン店に行列ができることも多く、飲食需要が高いことがうかがえます。寿司・おでん・あなご料理といった江戸の文化を継いだ業態で営業する名店もあり、グルメに関しても事欠くことがありません。

公共施設・商業ビル

COREDO日本橋 / 日本橋高島屋三井ビルディング

企業・オフィス

野村証券 / バンク・オブ・アメリカ / メリルリンチ日本証券 / ラクト・ジャパン / 東洋経済新報社 / 高島屋 / コーセー / DIC

大学・専門学校

早稲田大学 日本橋キャンパス

祭り・イベント

日八会 さくら祭り

主要導線名

中央通り

上野駅から新橋駅付近を繋ぐ大通り。日本橋エリアでは街の中心を南北に走っています。高島屋S.C.や日本橋高島屋三井ビルディング、COREDO日本橋はこの通りに面しています。大型のビルが多くありますが飲食店の出店はほどんどありません。

永代通り

大手町駅から南砂町方面までを繋ぐ大通り。オフィスビルが数多く建っていますが、こちらも飲食店はあまり見かけません。

昭和通り

三ノ輪駅付近から新橋駅目の前の日比谷口前交差点までを繋ぐ大通り。日本橋駅の東側を走っており、車両交通量は非常に多いです。

外堀通り

東京駅八重洲口を起点として皇居の周りを環状に走る大通り。日本橋駅の西側を走り、東京駅の目の前を通ります。

八重洲通り

日本橋駅の南側を走り中央通りと交差する通り。東京駅から西に向かって真っすぐに伸びています。路上には中央分離帯が整備され、地下には「八重洲地下街」が広がっているのが特徴です。日本橋エリアと京橋エリアを分け隔てる役割も持っています。

八重洲仲通り

中央通りから1本西にずれた通り。飲食店が多く集まっており、大人数グループでも対応できるお店やカラオケ屋の出店も目立ちます。居酒屋からバル・焼肉までバラエティーに富んだ業態が営業しています。

さくら通り

八重洲仲通りに負けず劣らず飲食店の多い通り。西端には東京駅、東端には高島屋S.C.があります。春にはさくら祭りが開催され、多くの見物客でにぎわいます。



この記事をシェア

こちらの記事も読まれています

居抜き物件を探す - 注目物件

居抜き物件の内覧会に参加する