活動・飲食ニュース
外食産業1月の売上は前年を上回る。新型コロナウイルスの影響は限定的
2020.02.26
日本フードサービス協会によると、外食全体1月は、記録的な暖冬により全国的に雪が少なく、客足にプラスとなったことに加え、引き続き好調なFF業態に牽 引され、売上は101.9%と前年を上回った。以下リリースより
外食市場1月の動向
<全体概況>
1月は、記録的な暖冬により全国的に雪が少なく、客足にプラスとなったことに加え、引き続き好調なFF業態に牽 引され、売上は101.9%と前年を上回った。いま不安視されている新型コロナウイルスについては、一部で月末に影 響が出始めたものの、外食への影響はまだ限定的であった。
<業態別概況>
ファーストフード業態
• 全体売上は103.5%と前年を上回った。
• 「洋風」は、期間限定商品の好調やお得なランチメニューのレギュラー化が奏功したところもあり、売上は104.1 %
•「和風」は、引き続き定食メニューの好調やトッピングの提案等で定番商品も好調、売上104.2%。
•「麺類」は、 肉の増量メニューなど各種キャンペーンが奏功し、売上102.7%。
•「持ち帰り米飯・回転寿司」は、回転寿司の年 末年始の持ち帰り需要が好調で単価上昇、売上101.5%。
•「その他」は、「アイスクリーム」がアイスケーキのキ ャンペーンで好調、「カレー」もこれまでの価格改定などで単価上昇、売上102.3%となった。
ファミリーレストラン業態
• 全体売上は100.2%と前年をわずかに上回った。
• 「洋風」と「和風」は、引き続き禁煙店舗の増加や営業時間短縮により客数減も見られたが、「洋風」の一部では 回復傾向の店舗も見られ、売上は「洋風」99.4%、「和風」96.2%。「中華」は、各種キャンペーンやテイクアウト、 デリバリーの好調により、売上は103.8%。
•「焼き肉」は年始需要の好調と店舗増で、売上は105.0%となった。
•パブ・居酒屋業態 • 飲酒業態は、金曜日が1日多い曜日回りのうえ、飲酒需要の多い月末が金曜日、しかも暖冬傾向というプラス 要因がはたらき、客足が堅調で、「パブ・ビアホール」の売上99.9%、「居酒屋」の売上101.2%となった。
•ディナーレストラン業態 • デイナーレストランも、雪が少なかった天候や、曜日回り、年始需要の好調などで、売上は102.3%となった。
喫茶業態
• 商業施設立地の店舗の不調や、年始に店休や営業時間短縮により客数が伸び悩むところが見られたものの、 価格改定などで単価が上昇しており、売上は101.3%となった。
リリース本文は、こちらのURLからご覧ください(PDF)
資料提供:一般社団法人 日本フードサービス協会
【2020.3.3更新】
日本フードサービス協会、外食産業のための新型コロナウイルス感染症対策を発表
【関連記事】
・外食市場 12月の動向
・外食市場 11月の動向
・外食市場 10月の動向
・外食市場 9月の動向
・外食市場 8月の動向
・外食市場 7月の動向
この記事をシェア
こちらの記事も読まれています
-
回転寿司店でよく食べるネタ「サーモン」が14年連続の1位(マルハニチロ調べ)
2025.03.26
-
外食産業2月、前年より営業日数減もインバウンドの好調や客単価上昇で売上増
2025.03.26
-
もう一つの渋谷における新ランドマーク「Shibuya Upper West Project」着工 隣接するBunkamuraとの融合により、同地に息づく文化の継承と発展に向けた、文化複合拠点が誕生へ
2025.03.18
-
「海鮮丼」が「握り寿司」に迫る人気に!?利用価格帯や入っていてうれしいネタランキングも 「海鮮丼」を調査
2025.03.12
居抜き物件を探す - 注目物件
-
NEW
居酒屋 居抜き VR
山手線田町・徒歩7分
1階-2階 19.6坪 / 64.8㎡
賃料: 580,000円(税抜)
-
NEW
物販店 現状渡し VR
丸ノ内線新大塚・徒歩1分
1階 11.82坪 / 39.07㎡
賃料: 220,000円(税抜)
-
NEW
居酒屋 居抜き VR
東急大井町線尾山台・徒歩1分
地下1階 9坪 / 29.75㎡
賃料: 280,000円(税抜)